
CGWORLD 2006年7月号 vol.95 (シージーワールド ナンバー95 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
CGWORLD 2006年7月号 vol.95
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
第1特集 人の動きを魅力的に描く 
スポーツシーンに学ぶ映像演出
躍動する筋肉、驚異的な身体能力、そして人間ドラマ。
スポーツは多くの感動で満ち溢れている。
本特集では、そんなスポーツをモチーフにした、魅力的な作品の演出手法を知ることによって、人物を魅力的に描く術を探る。
Contents 
・スチールに学ぶ/杉山拓也(フォトグラファー)
・2Dアニメに学ぶ/小池健(アニメーター・監督)
・ゲーム映像に学ぶ/ワールドサッカーウイニングイレブン10
「KNOCKOUT」3ds Max
「氷上の妖精」SOFTIMAGE | XSI
「スマッシュ」LightWave 3D
「大空に飛び込め」Maya
第2特集 もう迷わない!光と影のベースづくり 
シーン別ライティングセオリー
確認作業にレンダリングが必要なライティングでは、いかに少ない手数で意図した画の最終形までもっていけるかが勝負となる。
本特集では、モチーフのシーンを自然の風景・屋外の建造物・室内に分類し、各シーンに応じたライティングの基礎設計を提示する。
実作業は、特殊な方法やレンダラを使わずに汎用的かつ負荷の軽い手法で行い、同じCG環境に昼と夜のライティングを施していく工程を、対比的に解説していく。
Special 
●『アンジェラ』に見る欧州VFX
モノクロームの美しき世界。不思議な力をVFXでさらりと再現。
●ヤン・シュヴァンクマイエル監督インタビュー
今秋公開予定の新作『Lunacy』の根源に迫る!
●携帯コンテンツ『ウサビッチ』富岡聡氏インタビュー
オーソドックスなアニメーションに立ち返る
●MacBook Pro 徹底検証
Final Cut Studio を使い実力を検証
●Deep Inside ファイナルファンタジーXII
第4回 エフェクト・群集シーンのダイナミズム
Technique 
●CoverStory「雨と紫陽花」
今月の表紙は、程よい光加減と、適度な雨の表現で情緒を感じさせる紫陽花です。
デザインからLightWave 3Dを使ったレンダリングまで、制作のポイントやテクニックを大紹介します。
(このページの右上、表紙画像をクリックすると拡大画像が見られます!)
●DVDのキホン
第3回 オーサリングのキホン
基本的なDVD制作の流れを解説
●アミューズメント映像探検隊
パワースマッシュ3
次世代システム「LINDBERGH」がもたらすグラフィック制作
●TV&CM REPORT
SUZUKI『ラパン』
舞台のような1カットCMを影で支えたCG制作に迫る
●絵コンテ描こうぜ!
「Coca-Cola M5」中村剛
ミニマルに演出するアルファベットの言葉遊び
●必殺テクスチャイリュージョン
水槽の竜
フォグで作る濁った水
●人体II
第18回 首・頭
首・頭の動きとそのかたち
●The Finish Works
Combustion が生み出すUMAが棲む湖
レイヤーワークで生み出す映像美あふれる絵画的な情景
●モデリングコンプリート
未来型六輪装甲車
今回はテクスチャ制作も詳しく紹介します
●CGレベルアップ講座 基礎力向上編
第6回「昆虫」
昆虫篇、最終回です!
●キャラに命を吹き込もう!
1本の線でメカを描く意味
作画時における線の重要さを考える