
Webリテラシー (ウェブリテラシー 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
Webリテラシー
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
これがWeb標準だ! 
『現場で使える』『偏りのない』リテラシー(知識・教養)がここにある!
昨今、「Web2.0」という概念に象徴されるように、私たちとWebメディアの関係は急速に変化し、
Webサイトのビジュアルデザインと同等に、コミュニケーションデザインのための情報設計や
標準技術仕様に基づいた実装が、重視されるようになってきています。
そのような状況において、業界はいくつかの大きな問題を抱えています。
ひとつは、圧倒的な人材不足。
ひとつは、学ぶべき知識や重ねるべき経験の体系や評価基準の不在。
さらに、業界や企業内の育成機会の不足や遅れ、首都圏とそれ以外の情報格差など、
Webサイト・サービスが大きな変革をとげる中、様々な課題が私たちの前に立ちはだかっています。
この「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック」は、
そんな業界の状況に一石を投じることができればという想いで企画されました。
大手Web制作企業やコンサルティングファームの実務者、仕様策定従事者、
有力コミュニティの運営者、著名な専門書著者、教育現場の専門家などなど、
この書籍の趣旨に賛同いただいたプロジェクトメンバーによる書籍づくりを進めました。
この「Webリテラシー」は、新しい時代のWebサイト・サービス構築における
「読み書き」と言える知識を網羅的に抽出し、整理・体系化したものとなっています。
●第1章 Webの基礎知識 
インターネットとWebの歴史
インターネットの仕組み
WWWの仕組み
検索サービスの仕組み
ブラウジング環境
サーバー環境
コミュニケーションとしての Web
生活に密着した Web
マーケティングツールとしての Web
●第2章 インターネットビジネス 
インターネットの市場価値と影響力
インターネットをビジネスに生かすとは?
インターネットのメディア特性とビジネスのKSF1
インターネットのメディア特性とビジネスのKSF2
Webビジネスとモバイルビジネス
企業経営とネット適合性
ビジネスプラニングの手法1
ビジネスプラニングの手法2〜BPR
サイト・サービスの効果検証と指標1
サイト・サービスの効果検証と指標2
コーポレートコミュニケーション
ECビジネス1
ECビジネス2
リスクマネジメント
ネットビジネス/サイト管理に関連する法規
情報セキュリティポリシー
著作権
クリエイティヴコモンズ
●第5章 制作(デザイン・実装) 
Webコンテンツを構成する素材
テキスト素材
画像素材
写真素材
音声素材
ビジュアルデザイン
インタラクティブデザイン
タイポグラフィ
レイアウトパターンとグリッドデザイン
Web標準とページ制作
(X)HTMLとCSSの基本設計
(X)HTMLとCSSによるページ制作
アクセシビリティの基礎
アクセシビリティ関連規格およびガイドライン
Flashコンテンツ
クライアントサイドプログラミング
サーバーサイドプログラミング
セキュリティホールと防衛手法
●第6章 集客施策 
生活者のネット行動と消費マインド1
生活者のネット行動と消費マインド2
キーワードマーケティング
SEOと検索エンジン対策
SEMとリスティング広告
Web検 標準ガイドブック制作プロジェクト/執筆者 
萩野達也●慶應義塾大学環境情報学部 教授/W3Cアジア担当技術統括副責任者
小田実●監査法人トーマツ TMT(情報・メディア・通信)グループ シニアマネージャー
鷹野雅弘●株式会社スイッチ CSS Nite主宰
益子貴寛●サイバーガーデン 代表
境祐司●学校法人阿佐ヶ谷学園 高度情報化研究所 eface lab. 所長
長谷川恭久●フリーランス Webデザイナー/Podcaster
樋口進●IMJビジネスコンサルティング株式会社 シニアコンサルタント
山本聰●株式会社アイ・エム・ジェイ チーフディレクター
原一浩●株式会社エフエックスビイ 代表取締役CVO
佐藤伸哉●株式会社ビジネス・アーキテクツ/IAInstitute 日本代表
矢野りん●フリーランス Webデザイナー/ライター
植木真●株式会社インフォアクシア 代表取締役/JIS X 8341-3原案作成WG委員
中村享介●株式会社ロクナナ ディレクター
田中正裕●アシアル株式会社 代表取締役
中嶋文彦●株式会社CCCコミュニケーションズ 事業戦略部 部長
渡辺隆広●株式会社アイレップ サーチエンジンマーケティング総合研究所 所長
野口貴史●IMJビジネスコンサルティング
長澤大輔●株式会社アイ・エム・ジェイ
岡本淳●株式会社ワークスコーポレーション
(※役職は2007年2月現在)
[ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック]について 
本シリーズは、2007年秋実施予定の『Web検定』の公式ガイドブックです。企画・発注・受注・運営…などWebサイト・サービスのプロジェクトをめぐる様々な立場の人を対象に、実践的な内容を図解で解説するものです。
※『Web検定』についての詳細はコチラ⇒ http://www.webken.jp/
横断的な必須知識をまとめたWebリテラシーをベースに、
Webデザイン・Webディレクション・Webプロデュース・Webプログラミングの専門4分野を、合計5冊で構成します。
定価 2,980円(税込)
判型 B5変型
総ページ数 208
発売日 2007年2月14日
ISBN 978-4-86267-009-0