
デザインのズバネタ (デザインノズバネタ) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
デザインのズバネタ
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
デザインに詰まったら、配色で困ったら、ズバリお助け! 
DTPWORLDのアーカイブから珠玉のワザとアートワークを大放出
DTPにもWebにも使える
プロ直伝のアイデアとテクニックが超満載!
時間がない! 素材がない! アイデアがなかなか浮かばない!
起こしたデザインも、なんかありがちで気に入らない!
本書はそんな悩めるデザイナーを救済する1冊です。
アイデアが浮かばないときは、モニタに向かっているより「デザインのズバネタ」を開いてみてください。いますぐに使える、ずっと使えるアイデアとテクニックが超満載です。
「レイアウト」、「写真」、「配色」、「文字」、「素材」を効果的に使うセオリーや、雑誌や書籍、フリーペーパー、チラシなどメディアを最大限に生かすノウハウ、身の回りにある小物を使って作るアイデアなどなど……。
現場で活躍するプロデザイナーが実例とともに解説しています。
本書のズバネタはヒントにするもよし、そのまま使うもよし。
一気にデザインアイデアの引き出しが増えること間違いなしです。
〜オリジナルフリー素材520点付き〜
●フリー素材[写真・風景]
●フリー素材[イラスト・ロゴ]
ズバネタ01:「配色/レイアウト/文字/素材で勝負するアイデア」 
●配色で見せるアイデア+20 ―配色で見せるデザインの考え方
●レイアウトで見せるアイデア+20 ―レイアウトで見せるデザインの考え方
●文字で見せるアイデア+20 ―文字で見せるデザインの考え方
●素材で見せるアイデア+20 ―素材で見せるデザインの考え方
●ミニセオリー集[写真・図版]
●ミニセオリー集[文字]
●ミニセオリー集[レイアウト]
ズバネタ02 :「メディアの特性を最大限に活かすアイデア」 
●雑誌
●書籍
●フリーペーパー・社内報
●リーフレット
●カタログ
●チラシ
※誌面に掲載された作例データが付録CD-ROMに収録されています(一部を除く)。
ズバネタ03 :「身のまわりにある小物類をデザインに活かしたアイデア」 
●アイデア[1]
ポスタライゼーション効果
アナログな質感をプラス
グラフィックで作る文字
ピンぼけや解像度不足を救済
デザインパーツが足りない
本格「和」の雰囲気を作る
写真素材に枠をつける
レトロな雰囲気にまとめる
●アイデア[2]
目立つレイアウトの極意
写真を切り抜いてイラスト風に
文字をグラフィックに
写真に動きをつける
「和」テイストを作る
支給の写真素材の貧弱さを救済
ハーフトーンフィルタを活用する
ズバネタ04 : 「色プラスワンの配色セオリー」 
●写真を生かすための配色セオリー[1]
●写真を生かすための配色セオリー[2]
●[色×写真]写真を生かすための配色セオリー
●[色×文字]読みやすく見せるための配色セオリー
●[色+色]1色・2色の配色セオリー
本書の内容は、DTPWORLDバックナンバーから特に人気の高かった、
vol.50(2002年8月号「デザインのネタ110」)
vol.57(2003年3月号「デザイン&レイアウト無敵のアイデア集」)、
vol.68(2004年2月号「配色のセオリー」)
vol.76(2004年10月号「アイデアの秘宝130」)から抜粋して 1冊にまとめたものです。
また、オリジナルフリー素材に関しましてはDTPWORLD vol.12、vol.68、vol.100の付録を再編集し、収録しております。
なお本書のTIPSはOSやアプリケーションのバージョンに依存しないので、
MacOS 9でもMac OS Xでも、IllustratorやPhotoshopなどはレガシーからCS3まで、
お使いいただけます。
定価 1,995円(税込)
判型 A4変型(284×210×11mm)
総ページ数 128
発売日 2008年6月2日
ISBN 978-4-86267-028-1
付録 CD-ROM オリジナルフリー素材520点付き(Mac/Win対応)