
DTPWORLD 2005年1月号 Vol.79 (ディティピーワールド ナンバー79) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2005年1月号 Vol.79
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
第1特集 デザイン&制作大全 
名刺、チラシ、パンフレット、CD、郵便物などの
フォーマットデータがダウンロードできる!
●平林奈緒美さんに聞く 全てのデザインに必要な もの、こと、考えかた
ポスターをはじめとして、パッケージングやCDジャケット、
本の装幀など、平林奈緒美さんのデザインは、どれも的確でぶれがない。
それぞれジャンルは異なっても、変わらないデザインの本質とは?
●メディア別 デザイン&データ制作術
決められたフォーマットの中で、いかに効果的に見せるか、
実際に流通したものを実例として取り上げご紹介しています。
雑誌/装幀★/チラシ★/パンフレット★/ポスター/パッケージ/
CDジャケット★/CDレーベル★/名刺★/はがき・封筒★
※本誌購入者特典として、★付きのフォーマットデータがダウンロードできます。
第2特集 緊急アンケート実施!2005年もそのままで大丈夫?! 
明日を占うDTP環境大調査!!
Mac OS X 10.3がリリースされて1年強、AdobeのバージョンCSが発売されてもうすぐ1年。
夏にはOS 9ブートできるマシンの正規発売が終了と、2004年はいやが上にも
DTP環境を再考せざるを得ない1年だった。
しかし実際の現場は? このままずっと今の環境を使い続けるには不安はあるけど、
現状問題ないからいいやなんて放っていませんか?
2005年は「変動」から「定着」へ。
実際の変化はこれからが本番。
隣の芝は何色か、ちょっと覗いておいた方がいいかもしれませんよ。
●メインで利用するOSは、まだまだOS 9が主流か?
●アプリケーションの今後は、ワークフローの変化次第
●OCF優勢の現状だが、OTFへも高い期待が寄せられる
●PDFの校正利用は多い。OS間の作業が引き金に?
●必要に、理解がともなわないカラーマネージメント
●2005年のDTP環境大予言
●緊急特別インタビュー Adobe Acrobat 7.0登場!
DESIGN & GRAPHICS 
DESIGN TRAVEL●「中川優(ビクターデザインセンター)」
雑誌スパイ大作戦●『easy traveler』
デザインの裏側●水口克夫『東京海上日動火災保険』
デザイン解体新書+digital●縦組み中の欧文処理1
ヒロポンのオキラクデザインSCHOOL●「メニューのデザイン」を考えよう!
JUDGE the design●日本マックストア(株)販促バッグデザイン
TIPS & TECHNIQUE 
奇跡のPhotoshop●質感を残した色変更&変形
Illustratorのい・ろ・は●変形を楽しもう!
Photoshop補正道場●消しゴムツールを使った切り抜きの基礎知識
Illustrator SUPPLEMENT●マッピングで2D的に
QuarkXPress速習ドリル●融合メニューの傾向と対策
InDesign攻略への道!●テキストフレームの操作を極める
フォントに悪戦苦闘日記●ダイナミックダウンロードと出力のしくみ
Mac OS X DTP放送局●メールソフトの環境移行に関する情報