
DTPWORLD 2005年12月号 Vol.90 (ディティピィワールド ナンバー90) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2005年12月号 Vol.90
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
第1特集 Illustratorとエディトリアルデザインの正しい関係 
えっ!?イラストレーターでエディトリアルデザイン?
ページものに弱いとされているイラストレーター。
エディトリアルデザインとイラストレーターの関係について
株式会社ブルーマーク 菊池敦己氏が語る。
その他、月刊誌「Colorful」、「wa sa bi」、「メトロミニッツ」、「+81」のワークフロー、
誌面デザインを考える。
■□CONTENTS□■
●Bluemark菊池氏に聴く Illustratorでの文字組みデザイン
「デザインを作業にしない」
●Case1:大量情報を読ませるルールづけと整理法
『Colorful』 ぴあ株式会社
●Case2:アナログ表現を目的にしたレイアウト
『True West』パンフレット
●正しく理解しておきたい Liiustrator入稿データチェック
鷹野雅弘:文
●Case3:やわらかさを表現するテクニック解読法
『wa.sa.bi』 株式会社インデックス・コミュニケーションズ
●Case4:柔軟性に重点が置かれたレイアウト
『メトロミニッツ』フリーペーパー スターツ出版株式会社
●Case5:ルールと動きを考慮した誌面デザイン
『+81』 河出書房株式会社
●Illustratorデータ互換術
鷹野雅弘:文
第2特集 本好きを唸らせる装幀は、この人たちが…… 装幀の力 
本の「顔」とも言える装幀。
すばらしい装幀がどのようにして出来上がるのかは、
神秘のベールに包まれたままだ。
装幀のできるまでの「ナゾ」をインタビューを通して解き明かす。
■菊池信義
■緒方修一
■名久井直子
■矢萩多聞
■中島英樹
design & graphics 
太田徹也のデザイン十二夜●「『銀花』『太陽』『家庭画報』の仕事」
太田氏が心動かされ、意欲を注いだ3誌の仕事について語る。
「自分が楽しまなければ読者も楽しいはずがない」
雑誌のレシピ●「Manyoー万葉ー」
雑誌とインターネット。それぞれの特性を生かして情報との「出会い」を
提供する新しいライフスタイルマガジン。国内初の試み、
「商業誌」のビジネスモデルを取り入れた電子ブックを紐解く。
デザインの裏側●「ENERGYQUEST『アップイー&ダウンエフ』」
ブランディングや知的財産管理、独自の用紙開発へとアプローチし、
デザインとビジネスの境界線をまたぐ仕事をこなすGRAPH。
「エナジークエスト」のCI、新商品ブランディングについて語る。
Illustration’s Making story●「グリコ・森永事件」
イラストレーター出身のCEO、佐藤豊彦氏が率いるSUPER PROJECTを通して、
イラストレーションに関わるデザインワークのメイキングストーリーを紹介。
藤本やすしのペコリ日記●「11 Sep.-11 Oct.」
フジテレビの番組「ニュー・デザイン・パラダイス」で作った
婚姻届けのニューデザインが北海道で実際使われることに!!
ミルキィ・イソベの紙の不思議な話●「チョコレート」
「黒」の色上質紙にプロセスインキを使った例を紹介。
JUDGE the design●「寝具カバーのカセット」
製品名やサイズ、性能が記載された紙の部分、「商品の顔」のデザイン。
オキラクデザイン刑事●「スケジュール帳のデザインを捜査せよ!」
使う人のライフシーンによってデザインの変わってくるスケジュール帳。
利用スタイルのパターンを考え、使い勝手の良いデザインを考える。
東京メトロデザインコンテスト●「第9回発表&2月のテーマ発表」
tips & techniques 
奇蹟のPhotoshop●「青空イノベーション。」
世界初の総2階建て旅客機AIRBUS A380の広告。
夢の実現を祝福するにふさわしいビジュアルを制作する。
イラストレーターのい・ろ・は●「3D効果を使ってみたい」
イラストレーターのバージョン10から登場した3D効果は
かなり作り込みができる面白い機能。この機能のいいとこ取りをしよう。
Photoshop補正道場●「スマートシャープ」
スマートシャープは「ぼけ」の原因を3つに分けることによって
効果的なシャープネスを適用できる。
InDesign攻略への道●「つまずきやすいポイントを完全攻略!」
戸惑う操作を攻略すべく、InDesign CS2の操作に慣れていない方が陥りやすいミスや疑問点、覚えておくべき便利な機能などを紹介。
news & technology 
PICK UP TOPICS●「JGAS2005」、「COLOR OF 10」ほか/17
まいど! プラグインです!●「オーバーフローを知らせる本格フリープラグイン」
DTPに悪戦苦闘日記●「サルベージってゴミ箱漁り?」
誌上実験室●「簡単なことをもっとわかりやすく解説してみるの巻」
Information Library 
サービスビューロー情報
DTPスクール情報
フォトライブラリー情報
印刷業界お役立ちリスト
Random Square 
新製品レビュー●「面付け職人」、「Norton Internet Security 2006」ほか
新製品紹介●「Power Mac G5シリーズ/PowerBookシリーズ」、「HP Photosmart 3310 All-in-One」ほか
今月の一品●本山賢司『THE PEERLESS EYE』
新刊情報/イベント&ニュース/公式ホームページの使い方/読者アンケート結果/読者プレゼント/バックナンバー/広告掲載リスト/FAXシート/次号予告
定価 1,280円(税込)
判型 A4変型
発売日 2005年11月12日