
DTPWORLD 2006年4月号 Vol.94 (ディティピーワールド ナンバー94) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2006年4月号 Vol.94
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
3大付録 DTP&印刷ルールブック2006/6号連続綴じ込み付録/デザイン環境移行の手引き 
■1■DTP&印刷ルールブック2006(160頁)
毎年大好評の別冊付録です!
■2■6号連続綴じ込み付録 DTPお役立ちカードvol.1
【今月号のテーマは『サイズ』】
DTPの制作に役立つ情報をカードにして、今月号から6号連続でお届け!毎回変わるテーマごとにカードを集め、6号分、計64枚を揃えれば、いつでも役立つカードセットの出来上がり!
「1インチは25.4ミリ」と、即答できるようになります!
■3■仕事はかどる!デザイン環境移行の手引き(32頁)
<CONTENTS>
●「環境移行は不要」って本当?
●Illustrator CS2 を活用しているクリエイター
*SUNDAY VISIONの場合
*大寺聡さんの場合
●Mac OS X を活用しているクリエイター
*Japan Print Systems の場合
●OpenType フォントを活用しているクリエイター
*祖父江慎さんの場合
●Mac OS X 移行の手引き
●悩み別環境移行Q&A
●環境を移行したユーザーの声
●補足資料
*モリサワフォントの技術情報
*Adobe Illustrator 機能比較表
第1特集 これがわかればアイデア倍増。解ける!デザイン方程式 
サクラサク。現場必携の参考書。
クライアントのデザイナー選択には『理由』がある。
あなたのデザインには『理由が』ありますか?
デザイナーに求められるものは何なのか。
技術進歩がデザインにもたらしたものを再認識し、その上でデザイナーにとって重要なことを見つめ直します。
感性を刺激するロジックを読み解きながら、アイデア倍増!
現場へは、自信を持って臨んでください!!
Interview
●真舘嘉浩氏に「有機的な柔らかさをかんじさせる独特な世界観』を聞く。
●永松大剛氏に『プロが考える文字扱い』のポイントを聞く。
●中垣信夫氏に『40年にも渡る長いデザイン経験に裏打ちされたデザインのセオリーの本質』を聞く。
第2特集 手仕事のやさしさをデザインに加える+アナログの30 
アナログ感を演出する方法。
やさしさ、温かみのあるデザインを、スローライフをテーマにした季刊誌『自給自足』で実現するatomosphereのお二人に聞きながら、手仕事の風合いをデザインに活かす方法を探ります。
design & graphics 
●デザインの裏側 【特別編】「DTPのヴァンガード 戸田ツトム」
DTPの先駆者である戸田ツトム氏の活動を振り返りながら、改めてDTPを考える
●太田徹也のデザイン十二夜 「ニューヨークの美術館で」
3週間におよぶアメリカ美術館巡りが太田氏に教えたものとは?
●エディトリアルデザインの疾風怒濤時代1960〜1970 【新連載】
第1回はプロローグ『見る雑誌』の登場雑誌が時代の空気を呼吸し、キラキラと輝き始めた時代。今に繋がる、その「仕事」と「成果」を6回にわたって検証する。
●Illustration’s Making story 「座談会 佐藤豊彦氏×坂川英治氏×片桐淳一氏」
イラストが選ばれる裏舞台に迫る!「イラストにおけるデジタルとアナログ事情」「イラストレーターが世に出る方法」「イラストに国境はない?!選ばれるイラストとは…」
●藤本やすしのペコリ日記「12」
●ミルキィ・イソベの紙の不思議な話 「無極 正子公也デザイン画集」
外箱カバーに使用された紙「タントセレクトTS-3<N-9>
●JUDGE the design 「オリジナルTシャツ」[データダウンロード]
東京・等々力にあるサーフショップ「リトルシングス」の新しいTシャツ
●オキラクデザイン刑事 「名刺デザインを捜査せよ!」
ちょっぴりリニューアル☆
tips & techniques 
●奇蹟のPhotoshop 「BMWIシリーズ M-Sport 雑誌広告」
M-Sport の性能の良さを1枚のビジュアルで表現。加工のプロセスとフォトショップのテクニック。
●イラストレーターのい・ろ・は 「シンボルを使いこなせ!〜スプレー編」
シンボルについて。今回は主にシンボルスプレーの使い方を紹介。
●Photoshop補正道場 「シャープフィルタの基礎知識」
「シャープフィルタ」はピクセル間のコントラストを強調して、ねむい画像をシャープにできる便利な機能。場合によって必要となる画像に一部にかける「シャープの部分がけ」テクニックを紹介。
●Illustrator HATTRICK! 「VOGUE NIPPON」
「VOGUE NIPPON」2005年8月号の付録となった小冊子、山田拓矢氏が手がけた作品を紹介。
●InDesign攻略への道 「2つのテキストフレームを使い分ける」
2つのテキストフレームの、それぞれの特性を理解し、作業効率アップ!
●まいど! プラグインです! 「ショートカットキーで簡単に文字詰めできる!InDesignプラグイン」
news & technology 
新製品レビュー●「Aperture」、「E300」、「Ge-DALe」ほか
新製品紹介●「ArtrRage 2」、「Mac Book Pro」、「PX-G5100」「EOS 30D」ほか
今月の一品●「山口至剛 JAZZ Henri Matisse」
新刊情報/イベント&ニュース/公式ホームページの使い方/読者アンケート結果/読者プレゼント/バックナンバー/広告掲載リスト/FAXシート/次号予告
定価 1,280円(税込)
判型 A4変型
発売日 2006年3月13日
付録 小冊子