
DTPWORLD 2006年10月号 Vol.100 (でぃてぃぴぃわーるど なんばー100) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2006年10月号 Vol.100
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
特集 総力特集 まるごとIllustrator 
3D効果によるロゴ制作から、エディトリアルを含む総合的なデザイン
ワークまで、Illustratorの機能を使い尽くした100のネタを大紹介!
ポテンシャルを最大限に活用した納得の技、視点を変えた驚きのアイデアなど、
万能ドローイングソフトのさらに奥深き世界へあなたをご招待します。
ADに聞くIllustratorとのつき合い方インタビューも盛り込んで、
もりもりお届けします!
付録のCD-ROMと連動したTipsで、ポスターやチラシ、エディトリアル
デザインを体験できる、実践的な内容となっています。
Design & graphics 
太田徹也のデザイン十二夜●「一に体力、二に体力」
【新連載】僕が思うこと●「『色とかたち』勝井三雄」
大御所アートディレクターに聞く、デザイン論そして仕事論。
第一回の語り手は勝井三雄さん。
【新連載】 消費者の目●「カルビー『ベジたべる あっさりサラダ味』」
一般の消費者は、デザインをどのように見ているのか。
客観的な視点からデザインを見つめるべく、デザイン的な観点で製品調査を実施しました。新旧デザインを比較することで、デザインの影響力を検証していきます。
第一回目は、スナック菓子のパッケージデザインです。
短期集中連載●「装幀の生まれる場所『文藝春秋デザイン部』を訪ねて」
藤本やすしのペコリ日記●「18」
デザイン・クロニクル 60's〜70's●「1960〜1961年篇 デザイン概念の拡張」
時代背景、その当時のカルチャーを紐解きながら、
その時代だからこそのデザインを紹介。
【綴込付録アリ!】特別企画●「CREATOR × PAPER ー素材としての『紙』を考えるー」
グラフィックの世界に携わるクリエイターにとって、もっとも基本的かつ身近な存在である「紙」。様々な種類の「紙」を様々なクリエイティブの状況に応じて適切な形で用いる
「紙」への深い探究心をもつクリエイター、高橋正実氏、黒田潔氏、羽良多平吉氏が、特種製紙株式会社様よりご提供いただいた独特の風合いを持つファンシーペーパーを素材として作品を制作。
彼らが料理した作品を実際に綴じ込みました。見て触って、紙の持つ可能性を感じてください。
職人の現場●「『上製本の職人』野村達二」
「デジタル時代だからこそ、アナログを知る。」ということで、アナログ時代からの仕事を追いかけ、紹介します。
デジタル時代でもアナログ時代でも、仕事に対するこだわりや情熱は変わらないものです。職人の仕事内容だけを紹介するのではなく、その人の持つ「情熱」をしっかり伝える読み物です。
JUDGE the design●「移転告知ポスター」
【新連載】 文字は語る●「副田高行氏に聞く丸明オールド-この文字の魅力-」
「文字自体のプロポーションの見え方」、「デザインの中でその字体が果たす役割」など
文字についての知識や考え方をお伝えします。
Illustration's Making story●「最終回『学研 Pooka × 100%ORANGE』」
オキラクデザイン刑事●「『車内広告デザイン』を捜査せよ!」
Tips & techniques 
奇蹟のPhotoshop●「女子バレーボールワールドグランプリ2006」
イラストレーターのい・ろ・は 2●「立体的に見せる/フラットに見せない」
Photoshop補正道場●「レイヤー効果」
InDesign攻略への道●「文字組 アキ量設定のカスタマイズ」
【新連載】 HATTRICK for InDesign●「まくのうちびんちょう あったかごはん味」
サッカーでも、デザインにおいても、求められるのは的確にゴールできる「決定力」。
インデザインを用いて制作された作品をもとに、華麗なテクニックを紹介していきます。
DTP&Webデザインの交差点●「Webページのレイアウトデザイン」
News & technology 
PICK UP TOPICS●「新聞業界に持ち込まれたInDesign」「クリエイターズー長大作/細谷巖/矢吹伸彦」ほか
DesignNews●「僕とGRAPHとHEIDELBERGで、デザイン×印刷の話」
誌上実験室●「USMの最適量の巻」
Random Square 
新製品レビュー●「CorelDRAW X3 Graphics Suite」、「FlexScan S1961」、「DBPalette」ほか
新製品紹介●「D80」「Mac Pro」「バーコードROBO4」ほか新刊案内&売れ筋ランキング
フリーペーパー&PRODUCT
イベント&ニュース
今月の一品●杉浦康平『<わたし>とは何だろう』
読者プレゼント/おすすめWEB/HP&読者の声/バックナンバー/広告掲載リスト/FAXシート/
次号予告
定価 1,280円(税込)
判型 A4変型
総ページ数 184
発売日 2006年9月13日
付録 小冊子+CD-ROM /綴込付録3点