
DTPWORLD 2007年8月号 Vol.110 (ディティピーワールド ナンバー125) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2007年8月号 Vol.110
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
第1特集 コドモデザイン 
「コドモデザイン」。このタイトルには2つの意味を込めた。
一つは、モノがあふれる現代の子どもたちには、どんなデザインが必要なのか。もう一つは、作り手が忘れてはいけない“子ども心”だ。好奇心と探究心、飽くことのない創造への意欲。
子どもたちの活動を表す言葉は、そのままクリエイターにとっての大切な柱となっている
子どもたちを静かに見つめていくことで、創作の原点、モノづくりの楽しさに、
あらためて気づかされた。すべては、楽しむことから始まっていたはずだ。
■□CONTENTS□■
●遊べ、学べ 〜気づきを育てるデザイン〜
●コド・モノ・コトを考える●萩原 修
●あのころ私が惹かれたモノ
●ブルーノ・ムナーリの「感性で読む本」●岩崎 清
●「ヒラメキット」で遊ぼう!
●祖父江慎さんが訪れる 絵本『ぐりとぐら』の新規製版
●大日本タイポ組合のオールナイト大ニッポン ゴールデン 深夜枠特別編
●ジャケット デザイン・パラダイス 深夜枠特別編
●時間ですよ! NOW 深夜枠特別編
●親子で楽しむ雑誌の視点
●守りたい、届けたい
●キッズデザイン賞ってなんだ!
●子どもの視点 僕にとっての大きな発見●佐藤 卓
第2特集 デザインはもっと広がる Adobe CS3活用術 
いよいよ発売が開始されたAdobe Creative Suite 3。今特集では、DTPユー
ザーにとって欠くことのできない、Photoshop、Illustrator、InDesignといっ
たソフトを中心に紹介していく。今バージョンは「買い」か?それとも……?
Design & graphics 
●太田徹也のデザイン十二夜
シンボルマークの洗礼
●文字は語る
小宮山博史さんに聞く レタリングから生まれるもの
●本との話
秋山具義『生き方がうまくなる本』
●ミルキィ・イソベの造本「解剖」図鑑
『short hope』
●Design=Social
ピーター・ブラッティンガとデ・ヨングの『クワドラブラッド』
●Judge the Design
フライヤーデザイン
●変わる価値
主観と客観
Tips & techniques 
●奇蹟のPhotoshop
山本伸明「FOREVER TASTE.」
●idea+10
写真が多い誌面のアイデア
●イラストレーターのい・ろ・は2
小物で演出するアトモスフィア
●Photoshp補正道場
色調補正の基礎知識「花」応用編
●パラダイム オブ InDesign
InDesign CS3の新機能 その1
News & technology 
●EXPRESS
本:『ポンポルトンタン』/映画:『おやすみ、クマちゃん』/音楽:『everybody known songs. 〜みんなのうた〜』
●PICK UP TOPICS
ソウル国際ブックフェア/『Gマーク大全 グッドデザイン賞の50年』/佐野研二郎展_ボツ
●イベント・公募紹介
●「CREATIVE WORLD LIVE 2007」レポート
深夜枠:midnight channel
高橋正実(MASAMI DESIGN)●Salon de Masamidesign
上島明子(美篶堂)●お茶の水界隈、美篶堂便り
大日本タイポ組合●オールナイト大ニッポン
パラダイス山元●ジャケット デザイン・パラダイス
柳喜悦(PROGETTO)●PROGETTO 好奇心訪問記
高田唯(ALL RIGHT GRAPHICS)●連載で連載
名久井直子●名久井直子の宝物をこっそりと
嶋浩一郎●時間ですよ! NOW
Random Square 
新製品レビュー●E-510/GT-F670/Flex Table for Illustrator CS2/Leica C-LUX2
新製品紹介●MacBook Pro/ColorEdge CG241W/ATOK 2007 for Mac/ほか
新刊案内&売れ筋ランキング
HP&読者の声/読者プレゼント/バックナンバー/広告掲載リスト/FAXシート/次号予告
定価 1,280円(税込)
判型 A4変型
総ページ数 168
発売日 2007年7月13日
ISBN 06557-08