
DTPWORLD 2008年5月号 No.119 (でぃてぃぴぃわーるど なんばー119) 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2008年5月号 No.119
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
別冊付録 記号・約物事典2008 
3号連続付録の第2弾!
フォントスタイルブック2005でご好評いただいた
「記号・約物事典」が装いも新たに復活!
約物・記号の名称や使用例などを掲載。
入力方法やユニコード、CIDなども載っていて
実用性の高い1冊です。
特集 文字と親密になる秘訣 
DTPにとっての文字は、歴史的な奥深さに加えて扱う知識が必要ということもあり、
苦手なものと分類しがちだ。でも、各書体の特徴や使われている理由などを知ることで、
ふと、興味深く対峙できる機会がもてるかもしれない。
今号はそんな機会のため、いつもとはちょっと違った視点で文字を見てみることにする。
■□ C O N T E N T S □■
● 文字組み虎の巻 SPECIAL
荒金大典の文字組み[雑誌デザイン]/清水正己の文字組み[広告デザイン]
帆足英里子の文字組み[ブックデザイン]/折り込み広告の文字組み[チラシデザイン]
● 制約の中で加える文字組みのポイント
● 文字の出力フローをマスターしよう
COLUMN● 日本語の書字方向が伝えるもの
COLUMN● レイアウト温故知新
● デザインと文字
● ズバリTDCって何ですか?
● 文字を遊ぶメディアをつなぐ
針谷建二郎/大島依提亜/板倉敬子/大島慶一郎/大日本タイポ組合/北山雅和/吉田ユニ
● 文字といかにつきあうか ― 小宮山博史
Design & Graphics 
● ブックデザイナーズ
大久保明子(文藝春秋)×『巴里ノート』
● 文字は語る
祖父江 慎さんに聞く 読む文字の慣れと違和感
● Design=Social
ハーブ・ルバーリンの書体革命
● 工藤強勝先生のフォント解体新書
グレコ「フォントワークスジャパン」
● クリエイティブのための知的財産権講座
タイプフェイスには著作権がないの?
● 表紙制作レポート
制作協力:(株)ラックス/太成二葉産業(株)
● うぇぶを向いて歩こう!
マークアップは文書構造を意識して
● Judge the Design
建物見学会チラシデザイン
● 変わる価値 北川一成
月の桂
Tips & Techniques 
● 文字組み虎の巻
「天然生活」
● idea+10
特色2色で魅せる招待状
● 奇蹟のPhotoshop
JAL「QuiC」
● プロの使い方教えます! レパード活用調査隊
オペレーター&デザイナーに便利な機能は?
● 印刷がわかるPHOTOテクニック
パースの補正
● 現場が教えるIllustratorファーストステップ
女性向けDMのロゴデザイン
● 知識ゼロからのInDesignワークショップ
シンプルな操作で印象を変えるテクニック集
News & technology 
● PICK UP TOPICS
D&AD賞2007展/PHOTO IMAGING EXPO 2008/まごにわやさしい ひざの上の食堂
● EXPRESS
本:『ドンケデリコ』大竹伸朗、ヤマタカEY E/音楽:『Mange disque』ALB
● イベント・公募・ニュース
Random Square 
新製品レビュー● SyncMaster XL24/MacBook Air ・ Time Capsule/MAXART PX-6550/α350
新製品紹介● ColorEdge CG222W / Bento /デザインパワー和柄9/ほか
HP&読者の声/読者プレゼント/バックナンバー/広告掲載リスト/FAXシート/新刊案内&売れ筋ランキング/次号予告
特別定価 1,380円(税込)
判型 A4変型
総ページ数 158
発売日 2008年4月12日
ISBN 06557-05
付録 『記号・約物事典 2008』