
印刷用紙の種類と印刷例(いんさつようしのしゅるいといんさつれい) 
コート紙 
上・中質紙をベースに塗料をコーティングした紙です。
アート紙より品質は劣りますが安価で写真などの仕上りはよいです。
写真などが入っているカタログ、ポスター、新聞折込チラシ、パンフレットなどによく使用されます
塗工量の少ない軽量コート紙などもあります。
チラシ・ポスター・パンフレット etc-
アート紙 
表面にコート剤を塗布し高圧を加えて滑らかにした紙です。
滑らかで白色で写真をよりキレイに見せることができ、コート紙より塗工量が多く平滑で強い光沢があり、印刷適正が高い高級紙です。
美術書やカタログ、本の口絵など、色を表現したい印刷物に最適。
片面アート紙、両面アート紙、つや消しアート紙などがある。
マットポスト紙 
ニューエイジ紙
通称マットコート紙といいます。上質紙をベースにコーティングをしていますが、しっとりとしていて光沢がありません。
パンフレットや会社概要、美容院ハガキなどによく使用されます
※マット紙は他の光沢紙と比べ耐摩性に弱く断裁面に多少インクが移る場合があり、端まで濃い色がくるデザイン時には注意が必要
裏移り対策としては、デザイン上でまわりに白枠を付けたり、印刷後の断裁時にあい紙を挟むなどがある。
上質紙 
化学パルプ(原木のチップを化学処理して不純物を除いたパルプ)を100%使用。白色度が高く、強度もある。
コピー用紙などでよく使われる表面がざらざらしている用紙です。商品の取扱い説明や書籍、単色チラシなどによく使用される。
エスプリコートV 
表面に光沢のある紙です。裏面は年賀状のような紙質です。