
DTPWORLD 2009年2月号 No.128 (ディティーピーワールド ナンバー128 
【 詳しい情報・購入は ONLINE BOOK STORE 】
DTPWORLD 2009年2月号 No.128
商品に関する最新情報・在庫確認・ご購入は上記にて行えます。
特集 コスト削減の切り札! 
今さら聞けないPDFの謎、全部教えます
100年に一度ともいわれるこの不況下では、
これまで以上のコスト削減と、資源の集約が求められてくるだろう。
今こそワークフローの見直しを行うべきだ。
徹底的な時間と費用のムダを排除するため、今だからこそ知りたいPDF入稿のすべてを特集。
現在もっとも普及が進む入稿規格、PDF/X-1aの入稿方法や、入稿されたPDFの修正方法などを中心に展開する。
■発注者がPDF入稿を望んでいるという真実
PDFが登場してから早15年。今、印刷業界の中でPDFはどのような立ち位置にいるのだろうか。また、今後PDFはどのような役割を担っていくのか。グラフィックワーク・コンサルタントの赤羽氏に話を聞いた。
■PDFを正しく書き出す InDesign編
やはりプロとしては、より安全で確実なPDF の書き出しを理解しておきたいもの。そこで、まずは書き出す前のネイティブファイルを「プリフライト」機能を使って検証する方法から学んでいきましょう。ここでは、InDesign CS3を使用して解説していきます。
■旧環境からもきちんと書き出す Illustrator編
Illustratorは、その操作性の高さから使用頻度の高いアプリケーションだ。さまざまなバージョンから、用途に応じたPDFが作成できるようにしておきたい。
■PDFの困ったを教えてください!
PDFはたまに使ってるんだけど、なんとなく曖昧なことが多くて……なんてデザイナーの方は必見! PDFの生き字引、百合隊長がPDFの困ったをバッチリ解決するぞ!
■PDF修正・編集術 Acrobat編
事故を未然に防ぐには、印刷前の確認が重要だ。 Acrobatなら、データチェックから修正までを簡単に行うことができる。
特集の主な内容 
・発注者がPDF入稿を望んでいるという真実
・PDF入稿5つのメリット
・困ったネイティブ入稿のあれこれ PDFなら大丈夫!
・最新環境で作業が可能/フォントをエンベットすれば制約なし/画像のリンク漏れを防止/セキュリ・ティアップとコスト削減/少ない容量でデータ入稿
・デザイナー向け PDFを正しく書き出す
・InDesign編/Illustrator編/QuarkXPress編
・PDFをチェックする
・旧環境からもきちんと書き出す
・Illustrator編/QuarkXPress編
・PDFの困ったを教えてください!
・PDF/X各仕様のおもな特徴
・PDF修正・編集術
・広報必見 Wordファイルを印刷用PDFへ変換する方法
・Acrobatを知ればPDFが見えてくる
・真のデジタル入稿への挑戦
・入稿用PDF作成の5つのポイント
特別企画 今年の目玉は何だ? スクープ PAGE 2009 
印刷・メディア業界のコンベンションとして1988年より開催しているPAGE。
今年は「ゼロリセット」をテーマに、2月4日(水)から3日間開催される。
PAGE 2009を主催するJAGATの研究調査部長・郡司秀明氏に今回の注目点を尋ねた。
連載記事
Design & Graphics 
・ブックデザイナーズ
名久井直子×『ココでないドコか 』
・Design=Social
現代芸術啓蒙の功労者、ウィリアム・サンドベルフ
・工藤強勝先生のフォント解体新書
「游築初号ゴシックかな」(字游工房)
・クリエイティブのための知的財産権講座
著作権は譲渡ができますか?
・WEB EXPRESSIONS
株式会社千總
Judge the Design
「家具製品の新聞広告」デザイン
DTP Academy 
・文字は語る
藤田重信さんに聞く
いつまでも心に残る文字
・押さえておくべき カラー・メソッド
色域外の色
・ヒロポンのレイアウト学園
余白を生かしたレイアウト
・小島 勉の印刷今昔物語
良い印刷物を求めて
Tips & Techniques 
・文字組み虎の巻
「日経トレンディ」
・奇蹟のPhotoshop
「刀」
・idea+10
黄色をポイントにしたチラシ
・印刷がわかるPHOTOテクニック
配置しやすい切り抜き画像を作る
・知識ゼロからのInDesignワークショップ
アイコンの設計とデザイン
・現場が教えるIllustratorファーストステップ
ガイドとグリッドの扱い方
News & technology 
・PICK UP TOPICS
氾濫するイメージ 反芸術以後の印刷メディアと美術 1960's-70's/使える色彩能力を デジタル色彩検定開始
印刷会社に求められるこれからの環境対応/「ドットライン」デザインが広がるパターン素材活用術
・EXPRESS
音楽:『メロディ 』空気公団
イベント:『How Very Tokyo:British Designers Interpret』
イベント・公募・ニュース
Random Square 
・新製品レビュー
imagePROGRAF iPF 6200/i1Basic/i1XTreme/MultiSync LCD2690WUXi2/Apple LED Cinema Display
・新製品紹介
Xerox iGen4 Press/ニコン D3X/Parallels Desktop 4.0 for Mac/リョービ伝統書体シリーズ/ほか
HP&読者の声/読者プレゼント/新刊案内&売れ筋ランキング/DTP作業にお役立ち/ワンポイント素材集/広告掲載リスト/FAXシート/バックナンバー/次号予告
定価 1,280円(税込)
判型 A4変型
総ページ数 160
発売日 2009年1月13日
ISBN 06557-02